BLOG

  1. 高等部、2学期終業式&卒業生との交流会を行いました!

    12月29日、高等部2学期終業式を行いました。まずは今学期、勉強や課外活動、スクーリングと色々と頑張った高等部生全員に努力賞として表彰状を授与しました。その後、保護者の方にも同席頂いての終業式。

    続きを読む
  2. 論理言語力検定3級に合格しました!

    決まった答えがない未来を前向きに歩んでいくためには、しっかりとした言語能力と、社会課題を自分ごととしてとらえ、理解し、そして考える力が必要不可欠です。これらの力を伸ばすことは教科学力の土台ともなります。

    続きを読む
  3. 郷土の文化を学ぶ

    11月10日、「みるみる宮古!体験めぐり(主催:宮古市教育委員会文化課)」に課外学習として参加してきました。バスに乗って北上山地民俗資料館、新里生涯学習センターなどの施設を巡り、宮古市の歴史や文化に触れ、学ぶとても貴重な機会となりました。

    続きを読む
  4. まゆクラフトに挑戦してきました!

    カイコよばれる昆虫の幼虫は、口から繊維をはいて、楕円形の覆いを作り、その中にこもって休眠します。その覆いをまゆといいます。カイコのまゆは、生糸の原料にもなります。その、まゆを使ったクラフトづくりに挑戦してきました。まゆを切ると、中からカイコが出てきてビックリ!している生徒も。

    続きを読む
  5. プログラミング学習を導入しました!

    花鶏学苑では、70年の教育の歴史を持つ学研が、新たに取り組む小・中学生向けのプログラミング「Gakken STEAM」を導入し、プログラミング学習をスタートしました。プログラミング学習を通して、「論理的思考力」と「ITリテラシー」を習得します。

    続きを読む
  6. 夏合宿を行いました!

    7月23日~24日、陸中海岸青少年の家にて夏合宿を行いました。まずは野外活動で、はじめてのピザづくりに挑戦!生地を美味しくなーれと祈りながらコネコネ。トッピングの具材をのせたら、いよいよ焼きます!はじめてにしては、とても良い出来上がりに、参加した生徒も満足げ。

    続きを読む
  7. 久慈琥珀博物館へ行ってきました!

    7月17日、課外学習として久慈市にある「久慈琥珀博物館」へ行ってきました。数少ない有機質の宝石である琥珀。 久慈産琥珀は、バルト、ドミニカと並ぶ世界三大産地の中で最古の8500万年前!なんだそうです。

    続きを読む
  8. 陶芸、調理実習などを行いました!

    6月の課外活動では、陶芸、調理、ちょこ盆に挑戦しました。調理実習では、地元宮古市の郷土料理である「ひゅうず」をつくりました。小麦粉をこねて作った生地に、黒砂糖とくるみの餡を挟んで茹でたおやつ。

    続きを読む
  9. 学苑指定ジャージの縫製工場へ見学に行ってきました!

    5月28日、本学苑指定ジャージの縫製工場、エヌエルフォーティ様を見学してきました。 同社は、北緯40度に位置する岩手県普代村にあり、その本社及び工場は地元の小学校跡地を再利用していました。

    続きを読む
  10. 春のオープンスクール実施中です!

    新年度がスタートし、勉強や人間関係など 学校生活に関する様々な悩みを抱える中学生・高校生・保護者のみなさまからのお問い合わせが寄せられています。

    続きを読む
ページ上部へ戻る