体験学習

  1. 本校スクーリングに3年生が参加してきました♪

    9月26日(月)~29日(金)に、茨城県高萩市にある第一学院高校高萩本校で実施されたスクーリングに3年生が参加してきました。

    続きを読む
  2. ホタテ貝の絵付けに挑戦!

    7月13日、宮古市水産科学館で見学と体験学習。宮古にある名所、浄土ヶ浜のすぐ近くにある宮古市水産科学館は、全国初の水産専門の科学館として、1986(昭和61)年に建てられた岩手県立水産科学館です。

    続きを読む
  3. オニオンバターチキンを作りました。

    今日の調理実習では、オニオンバターチキンを作りました。 プロのシェフに教えてもらいながら、みんなで協力して調理。仕上げりに近づくと、バターのいい香りがしてきて、お腹が減ってきましたw みんなで美味しくいただきました!午後は数学の授業と図工。

    続きを読む
  4. 縄文の森で、勾玉づくり!?

    5/10、調理実習と体験学習を行いました。今回のメニューは「お好み焼き」にチャレンジ。みんなで協力して、おいしいお好み焼きができました。午後からは体験学習で、崎山貝塚・縄文の森ミュージアムへ。

    続きを読む
  5. 今年度、最後の奉仕活動を行いました

    2月25日、岩手県立陸中海岸青少年の家の職員の皆さまの全面協力で、感染対策もしっかり講じて、活動を行うことができました。日頃お世話になっている青少年の家の食堂を生徒たちが描いたイラストなどで飾り付けさせていただけるという大役を任されました。奉仕活動として取り組ませもらいました。

    続きを読む
  6. みんなでオムライスづくり♪

    調理実習、みんなでオムライスづくりに挑戦しました。地元飲食店の店長さんを講師に、プロのレクチャーを受けながら頑張りました。

    続きを読む
  7. 合宿!!!

    11月24~26日、2泊3日で合宿を行いました。天候が心配されましたが、当日は曇りながらもまずまず良好。宮古駅前に集合して、送迎バスでいざ、出発!一路、陸中海岸青少年の家へ。

    続きを読む
  8. 進路探求、地域色を考える

    10/28、進路探求、お仕事講話では、一般社団法人日本地域色協会の代表理事、竹村育貴さんにお越しいただきました。一般社団法人日本地域色協会は、地域が持つ特有の文化や自然環境等の資源を色・色名称・物語で定義した「地域色(いいイロ)」として発掘し、その価値の発信活動を行っています。

    続きを読む
  9. 観音様にコロナ終息を祈願!?

    7/30、1学期最後の体験学習に釜石へ行ってきました。みんなの日頃の頑張りが天に届いて、晴天の釜石でした!まずは名所、釜石大観音へ行き観音様のご胎内へ。

    続きを読む
ページ上部へ戻る