- Home
- 体験学習
体験学習
-
オンラインでオーストラリアと繋いでのライブ授業!
オンラインでオーストラリアと繋いでのライブ授業。オーストラリアで英語、日本語の先生をしている方で、書道家としても活躍されいる先生。日本人で関西出身、とても気さくな先生。
続きを読む -
八の字風車づくりで頭も八の字!?
2020年12月8日、単位取得に欠かせない体験学習を行うため盛岡へ。例年、茨城県高萩市にある第一学院高校高萩本校へ行くはずだった体験学習ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、本校へは行かず、盛岡で実施することになりました。
続きを読む -
-
みんな大好きハンバーグづくり!!
早いものでもう7月、夏休みまであと1か月を切りました。そして今日は七夕の日、調理実習でハンバーグづくりに挑戦しました。七夕は特に関係ないメニューですが。。。
続きを読む -
キラキラドームづくりに挑戦!
今日もコロナウイルス感染症対策で分散登校。2クラス生徒のみ登校で、他の生徒はオンラインで授業となりました。最後の授業では久しぶりの図工。キラキラドームづくりに挑戦しました。ビンに小物やビーズ、スパンコール等を入れて幻想的なドームを作りました。
続きを読む -
-
まゆクラフトに挑戦してきました!
カイコよばれる昆虫の幼虫は、口から繊維をはいて、楕円形の覆いを作り、その中にこもって休眠します。その覆いをまゆといいます。カイコのまゆは、生糸の原料にもなります。その、まゆを使ったクラフトづくりに挑戦してきました。まゆを切ると、中からカイコが出てきてビックリ!している生徒も。
続きを読む -
プログラミング学習を導入しました!
花鶏学苑では、70年の教育の歴史を持つ学研が、新たに取り組む小・中学生向けのプログラミング「Gakken STEAM」を導入し、プログラミング学習をスタートしました。プログラミング学習を通して、「論理的思考力」と「ITリテラシー」を習得します。
続きを読む -
夏合宿を行いました!
7月23日~24日、陸中海岸青少年の家にて夏合宿を行いました。まずは野外活動で、はじめてのピザづくりに挑戦!生地を美味しくなーれと祈りながらコネコネ。トッピングの具材をのせたら、いよいよ焼きます!はじめてにしては、とても良い出来上がりに、参加した生徒も満足げ。
続きを読む -
久慈琥珀博物館へ行ってきました!
7月17日、課外学習として久慈市にある「久慈琥珀博物館」へ行ってきました。数少ない有機質の宝石である琥珀。 久慈産琥珀は、バルト、ドミニカと並ぶ世界三大産地の中で最古の8500万年前!なんだそうです。
続きを読む