- Home
- 創作活動
創作活動
-
オニオンバターチキンを作りました。
今日の調理実習では、オニオンバターチキンを作りました。 プロのシェフに教えてもらいながら、みんなで協力して調理。仕上げりに近づくと、バターのいい香りがしてきて、お腹が減ってきましたw みんなで美味しくいただきました!午後は数学の授業と図工。
続きを読む -
縄文の森で、勾玉づくり!?
5/10、調理実習と体験学習を行いました。今回のメニューは「お好み焼き」にチャレンジ。みんなで協力して、おいしいお好み焼きができました。午後からは体験学習で、崎山貝塚・縄文の森ミュージアムへ。
続きを読む -
今年度、最後の奉仕活動を行いました
2月25日、岩手県立陸中海岸青少年の家の職員の皆さまの全面協力で、感染対策もしっかり講じて、活動を行うことができました。日頃お世話になっている青少年の家の食堂を生徒たちが描いたイラストなどで飾り付けさせていただけるという大役を任されました。奉仕活動として取り組ませもらいました。
続きを読む -
進路探求、地域色を考える
10/28、進路探求、お仕事講話では、一般社団法人日本地域色協会の代表理事、竹村育貴さんにお越しいただきました。一般社団法人日本地域色協会は、地域が持つ特有の文化や自然環境等の資源を色・色名称・物語で定義した「地域色(いいイロ)」として発掘し、その価値の発信活動を行っています。
続きを読む -
花鶏学苑はSDGsに取り組んでいます
SDGs(持続可能な開発目標)17の目標のうち「4番 質の高い教育をみんなに」に取り組んでいます。花鶏学苑(一般社団法人あとり技芸向上支援協会)は、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員です。
続きを読む -
天候にも恵まれた、楽しい春合宿!
本来なら県外に出かける合宿行事ですが、今回はコロナ感染症対策で近くの青少年の家で実施。感染症対策として宿泊はせずに、日帰り2daysとなりました。合宿授業、1日目。久々の校外行事ということもあって、ウキウキ!バスに乗って陸中海岸青少年の家へ。午前中は教室で、総合学習。
続きを読む -
終業式、そして夏休みへ!
7月31日、終業式と学力テストが行われました。コロナウィルス感染防止のため、近隣の広い公共施設を借りて、全員がマスク着用のうえ、間隔を広めにとって実施しました。ひとり一人が入学から今までの高校生活で思い出に残ったこと、楽しかったことを発表。
続きを読む -
-
キラキラドームづくりに挑戦!
今日もコロナウイルス感染症対策で分散登校。2クラス生徒のみ登校で、他の生徒はオンラインで授業となりました。最後の授業では久しぶりの図工。キラキラドームづくりに挑戦しました。ビンに小物やビーズ、スパンコール等を入れて幻想的なドームを作りました。
続きを読む -