- Home
- 校外学習
校外学習
-
みんな大好きハンバーグづくり!!
早いものでもう7月、夏休みまであと1か月を切りました。そして今日は七夕の日、調理実習でハンバーグづくりに挑戦しました。七夕は特に関係ないメニューですが。。。
続きを読む -
久しぶりに体を動かしてリフレッシュ!!
花鶏学苑では、コロナウイルス感染症対策として、保健衛生管理・換気対策などを徹底しつつ、クラス分けしての分散登校、オンライン・オフラインの二部構成で授業を実施しています。今日は久しぶりの体育活動。分散により2クラスのみの少人数で、体育館を広~くつかって、なまった体をほぐしました。
続きを読む -
まゆクラフトに挑戦してきました!
カイコよばれる昆虫の幼虫は、口から繊維をはいて、楕円形の覆いを作り、その中にこもって休眠します。その覆いをまゆといいます。カイコのまゆは、生糸の原料にもなります。その、まゆを使ったクラフトづくりに挑戦してきました。まゆを切ると、中からカイコが出てきてビックリ!している生徒も。
続きを読む -
夏合宿を行いました!
7月23日~24日、陸中海岸青少年の家にて夏合宿を行いました。まずは野外活動で、はじめてのピザづくりに挑戦!生地を美味しくなーれと祈りながらコネコネ。トッピングの具材をのせたら、いよいよ焼きます!はじめてにしては、とても良い出来上がりに、参加した生徒も満足げ。
続きを読む -
学苑指定ジャージの縫製工場へ見学に行ってきました!
5月28日、本学苑指定ジャージの縫製工場、エヌエルフォーティ様を見学してきました。 同社は、北緯40度に位置する岩手県普代村にあり、その本社及び工場は地元の小学校跡地を再利用していました。
続きを読む -
第一学院高校盛岡キャンパスでの夢授業!
8月29日(水)、第一学院高校盛岡キャンパスでの"夢授業"へ参加してきました。盛岡市内で学習塾とカフェの組み合わせという、新しい形の教育とコミュニティの場を展開されているSoRaStars(株)代表の山崎先生を講師にお招きして、起業についてと題して講話。
続きを読む -
やすらぎの旅路、釜石大観音へ!
今日は生徒交流活動で釜石へ。ちょっと曇り空という生憎の天気模様でしたが、釜石駅で集合!まずはお昼で腹ごしらえ(笑)駅から路線バスを使って、陸中海岸の霊場、石応禅寺の釜石大観音へ。釜石大観音は、1970年(昭和45年)釜石市大平町鎌崎半島に建立されました。
続きを読む -
今年度最後の課外活動は岩手県立水産科学館を見学!
3月29日、今年度最後の課外活動は岩手県立水産科学館見学でした。本学苑のある本州最東端の街、岩手県宮古市にある名所、浄土ヶ浜にある岩手県立水産科学館は、昭和61年に開館した全国初の水産専門の科学館なんです!館内には、三陸域に生息している魚介類を巨大ジオラマと水槽で展示されています。
続きを読む -
航空自衛隊の基地見学に行ってきました!
7月27日、航空自衛隊山田分屯基地を見学してきました。この基地は、岩手県下閉伊郡山田町豊間根の十二神山山頂(標高約730m)にあり、第37警戒隊が配置されている航空自衛隊三沢基地の分屯基地です。集合場所から自衛隊のジープに乗り合わせ、基地へ。
続きを読む -
岩泉に漫画展を見に行ってきました!
2017年7月8日、日ごろ体験学習、漫画講座などでお世話になっている、漫画家みながわまさゆき先生の漫画・イラスト原画展が岩泉町立図書館で行われると聞き、さっそく行ってきました!みながわ先生は、岩泉町出身。子どもの頃からの夢である漫画家を目指して二十歳で上京。
続きを読む