- TOP
- >
- よくある質問
よくある質問
中等部
-
支援内容により2つのコースがあります。詳しくはお問い合わせください。
-
花鶏学苑は民間教育支援施設であり、学校ではありませんので、籍は現在所属されている小・中学校のままとなります。
-
出席扱いになるようにサポートいたしますが、最終的には在籍している学校長の判断となります。
より良い学習を進めるために、ご家庭のサポート・協力が不可欠です。 -
わかりやすい映像教材をはじめとした各種学習教材と、一人ひとりに合わせたサポートを実施しますのでご安心ください。
高等部
入学について
-
ご状況に応じて異なるため、お問い合わせください。 ◆お問い合わせはこちら
-
花鶏学苑が提携している通信制高校では、前籍校で修得した単位・在籍期間は、原則認められます。また、各種検定についても単位が認められる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
花鶏学苑が提携している通信制高校への転校は随時可能です。まずは在籍している高等学校の先生にご相談ください。
-
花鶏学苑が提携している通信制高校では、再度1年生からスタートする必要はありません。高校中退からの再入学や、今の高校からの転校の場合でも、原則、前籍校での修得単位・在籍期間を引き継いで入学することが可能です。詳しくはお問い合わせください。
-
花鶏学苑が提携している通信制高校では、すでに日本の高等学校を卒業された方の入学は認められておりません。
-
花鶏学苑には、不登校を経験したなどさまざまな事情や背景を持った方が多数入学しています。自分のペースに合ったコースや時間割を選択できる他、心理カウンセラーの資格を持ったスタッフ、支援員も多数在籍しているので、一人ひとりに合ったサポートをしていきます。 不安な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
卒業・進路について
卒業・進路については、第一学院高等学校の
よくある質問>卒業・進路についてを参照してください
カリキュラムについて
-
中学校の内容から学習を始められるのでご安心ください。また、コースによっては、一人ひとりの目的・理解度に合わせて、分かるところから始めていきましょう。
-
スタッフ、支援員と相談しながら無理のないようにサポートしていきますので、ご安心ください。
-
通う日数は変更可能です。少しでも不安な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
-
花鶏学苑では、一人ひとりの理解度や目的に合わせて必要な内容を選択し進めます。そのため、集団で行う一般的なスタイルだけでなく、映像教材の活用など、様々なスタイルを整備しており、個別に適切な方法を設定していきます。また、集団での取り組みが苦手な方でも、花鶏学苑へ通う日数を少なめにしたり、個別対応、自宅でインターネットを使った取り組みを多くとることも可能です。
学苑での生活について
-
一人ひとりの問題に向き合ってサポートしますので、ご安心ください。
-
通う上でのルールは存在しますが、学校ではないので校則はありません。
-
高等部は花鶏学苑の指定ウェアをご用意しています。防犯上などの理由で通学は指定ウェアの着用をお願いしています。中等部は各学校のウェアとなります。
-
時期によりますが、平均10名前後の生徒が在籍しています。少人数ならではのアットホームな環境で過ごすことができます。
-
クラブ活動はありませんが、イラストサークル活動や創作活動やスポーツ、料理などもあり、地域の行事への参加や合宿、遠足、社会見学など、様々な取り組みを提供しています。
-
一人ひとりのライフスタイルやペースによって時間割をつくることが可能です。詳しくはお問い合わせください。
スクーリングについて
スクーリングについては第一学院高等学校の
よくある質問>スクーリングを参照してください